関西学院大学 人間福祉学部合格
溝内 真央
原 点
まず初めに少しだけ自己紹介をさせてもらいます。
中学1年次より、柚木進学ゼミへ入塾。倉敷南高校卒業までお世話になりました。 今回、無事受験が終わり、改めてこの6年間を振り返りました。
私の勉強方法は基本的には中学校から高校まで変わりませんでした。予習ノートで予習し、整理ノートで復習する。 いたってシンプルです。中学のときは塾の授業で使いますよね。 予習ノートでは英語の本文を一文一文訳し、単語を調べておく。 整理ノートでは数学と英語の授業でとったノートを元に復習する。 これをきっちりやっていれば定期テスト前に英語と数学を勉強する必要がありません。 その分の時間を社会、理科の勉強に回せます。
実際私はこのようにして中学校の定期テストを乗り切ってきました。
高校になると、高校の授業で予習と復習が必要になります。予習では英語の本文を訳して、単語を調べておく。 古文や漢文でも予習が必要です。復習では授業でとったノートを元に復習する。 ただ、中学校のときより量が莫大に増えます。時間もかかります。 私は高校のとき復習がおろそかになり、成績がどんどん落ちました。
何が言いたかったかというと、予習ノートと授業と整理ノート。この3つは絶対大切にしなければならないということです。 私はこの3つのひとつでもおろそかにすると、成績が落ち、きちんとやると伸びました。
今振り返るからそう思えるわけですが、今中学生や高校生の柚木進学ゼミで頑張っている皆さん、 予習ノートと授業と整理ノート(高校生は復習)をきちんとやっていますか?
成績を伸ばしたいと思っている人はぜひこの3つを見直し、もっと丁寧にやることから始めてみてください。
柚木進学ゼミで使っていた予習ノートと整理ノートが私の原点です。 最後になりましたが、6年間お世話になりました。ゼミに通っているみなさん、これからも頑張ってください。